マガジンのカバー画像

People Experience部

64
運営しているクリエイター

記事一覧

「女性の健康検定®︎」を受けて。自分と職場について一層考えた2023年

スタートアップで広報をしている@omomomyです。今年の夏に「女性の健康経営推進員」の資格を取…

Miri |おみ
13時間前
12

自分のことは自分が一番知っている

このエントリはiCARE Advent Calendar 2023の投稿です。 今年もあと1ヶ月を切りました。 11…

らびー
2日前
22

「国際男性デー」から「男らしさ」について考える

こんにちは!株式会社iCAREで人事をしている、こうの です。 みなさん、11月19日は「国際男性…

こうの
3日前
8

働くとは、ハタをラッキーにすることである!

はじめまして、こんにちは! 入社3ヶ月が経ち、note初投稿、iCARE People部の泉です。 弊社で…

iCAREサウナ部秋の遠征〜鬼怒川温泉編活動報告〜

気がついたら秋をぶっ飛ばして冬になったなと思っていたら、なんとカレンダーも9月80日になっ…

らびー
2週間前
40

iCAREのエンプロイージャーニーを価値あるものに。チーム全員で創り上げた採用体験と…

iCAREでは、半期に一度の全社キックオフ・表彰イベントを行っています。FY23下期(iCAREは8月…

55

働くひとの健康をヨーロッパで創ってきました。

iCARE公式ブログをご覧のみなさん、おはこんばんちは。中野雄介です。10月も下旬ですので、ハッピーハロウィーンな今日この頃をお過ごしでしょうか? 私の方はと言いますと、10月上旬から中旬にかけて新婚旅行なるものに出かけてまいりまして、欧州の地を周遊してまいりました。これがまたTrip or Treatとでもいいますか、いささかハッピーハネムーンな感じだったわけです。 そんな折にも、「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパスに掲げる会社に属する者として、働くひとの健康を世

ゴールデンサークルな伝え方

iCAREには「お披露目会」というイベントがあります。新機能やバージョンアップ機能などのリリ…

かねむー
1か月前
33

人事総務部に異動してから変わったこと

9月は節目になりがちこんにちは。iCARE人事総務部総務・労務チームの井戸です。 何を書こうか…

ido
2か月前
26

保育園PTA会長になってみた。無反応・他力本願8割をどうする?社内広報との共通点

これは私(=広報の端くれ)がいわゆるPTA的な組織の会長になって頑張っている物語、ではなく…

Miri |おみ
3か月前
56

今期の人事戦略を紹介します、ひとつだけ。

iCARE公式ブログをご覧のみなさん、おはこんばんちは。中野雄介です。最近一番テンションが上…

各部署調査隊 part.3 Development部

おはこんばんちは。iCARE人事総務部採用チームの田嶋です。 iCAREを沢山の人に知ってもらおう…

18

【Ippuku Stand】 運動をすることで体に良いことってなんだろう 7月の店長は理学療法…

Ippuku Stand とはみなさんこんにちは! iCAREのProfessional Service部のよっしーです。 私た…

よっしー
3か月前
22

FY23のiCARE採用活動の振り返り

皆様こんにちは。サウナに行かなくても大汗をかくこのシーズンですが、いかがお過ごしでしょうか。 私は季節を問わずサウナラバーなのでこの暑い中でもサウナに行く楽しみは忘れていません。もはやサウナをすっ飛ばして水風呂に先にインしたりもしますし、何ならそれが楽しみだったりします。(当たり前ですが清潔にしてからです) そういえば、去年の年末にこんなnoteを書きました。 当時はミスマッチが原因の早期離職者が多く、かつ従来の選考フローでは解決しないと感じていたため、選考プロセスを見