マガジンのカバー画像

Engineer

146
運営しているクリエイター

#UX

UIデザインのソフトスキル、会話をデザインする5つの方法

「質の高い」コミュニケーションではなく、「問題をおこさない」コミュニケーション「問題をお…

ファミコンのUIデザイン、コントローラーが語るデザイン哲学

はじめにファミリーコンピュータ、通称ファミコン。1983年に任天堂から発売されたこのゲーム機…

排除された人々のためのUIデザイン、ペルソナになれなかったユーザーへのインクルーシ…

インクルーシブデザインとはインクルーシブデザインとは、「すべての人のために1つのものをデ…

UIデザインの最後の砦、堅牢なエラーメッセージの書き方

エラーメッセージとは?守りのデザインプロダクトデザインにおいて、エラーメッセージは「守り…

小さいUIデザイン、ユーザーに伝わる11のUXライティングルール

UXライティングの重要性と効果 UXライティングは、プロダクトとユーザーの対話を支える基盤で…

毒の沼地を歩く☠️

こんにちは。 iCAREのクラウドPdMチームのKmatです。 今年こそ数年ぶりにデンマークに飛ぼう…

KMAT
1年前
117

デザイン部マネージャーから降格して、一から出直し、またマネージャーに戻った話

どうも、iCAREデザイン部マネージャーの青木です。iCARE Devアドベントカレンダー4日目。今年も残すところあと1ヶ月ですね。毎年のことながら、月日が過ぎるのは本当に早いものです。今年を振り返ると、さまざまな出来事がありました。 今年を振り返る まずはデザイン部の独立についてです。今年、横断的なクリエイティブを推進する必要性が生じたため、それぞれ別部署に所属していたUIデザイナーとコミュニケーションデザイナーを集め、iCAREデザイン部を立ち上げました。現在の組織体

「考え」のデザインと「カタチ」のデザイン

この記事は「これからのデザイン経営」を読んで、とくに感銘を受けた「考え」のデザインと「カ…