見出し画像

iCARE Developer Credo

※この記事は2018年4月16日に投稿されたものです

〜iCAREで開発者として働くということ〜


どうも石野です。

FY18も始まりましたね!


今回は開発チームのクレドをみんなで作ったのでその内容を書きたいと思います。


まずは、経営理念の位置づけ

iCAREには下記の経営理念があります。

 

Vision : 働くひとと組織の健康を創る

 Mission : カンパニーケアの常識を変える

 Credo : 楽しまなければプロじゃない

      ・自分にフタをしていないか

      ・仲間に愛があるか

      ・家族に誇れるか


最近ここに、「Key Value」を追加したのですが、

各チームでもっと具体的に大事にしたいことがあるよね!

というという事で作りました。(Key Valueの話は改めてします)

※ 経営理念は普遍的な考え方や価値観を表現


各項目の位置づけとしては下記です。

 Vision(目標、将来像)

 Mission(使命、存在意義)

 Credo(行動指針 → 個人のあり方、どういう人と働きたい・評価するか)

 Value(基準 → 仕事を進める上での判断軸はどこか)


アンケート方式で投票

まずはみんなにアンケートで候補を出してもらい、25個が出ました。

その後みんなで良いと思う7個を投票し、最終的に5個に私がまとめました。


できたクレドがこれ!



DEV DRIVEN

組織を飛び超えて、アジャイルなプロダクト開発を実践しよう!

組織文化も開発者から発信していこう!

①ユーザーファースト!

 「ユーザーに価値あるものは何なのか?」

 「ユーザーとは誰なのか?(産業医/人事/従業員/iCAREメンバー)」

  を常に考え、議論できるチームでいよう!

  そのためには、お互いのリスペクトがもっとも大事


②日々、使いやすく!

 ユーザーの声の本質を捉え、日々、プロダクトを磨こう!

 バックステージのシステム改善も大事なサービス向上


③目的を意識!

 議題を見失わずに、効率的に物事を進めよう!

 (最新技術やツールを導入することが目的ではない)

 そして、各自が得意な分野で助け合おう!


④笑っていこうぜ!

 やる時はやる!休むときは休む! (メリハリが大事)

 2ヶ月に1回はチーム全員で飲む!

 「すまんな」「良いんやで」の精神でいよう(失敗を憎んで人を憎まず)


⑤健康的なチーム!

 クリエイターは体調管理が大切!

 1日1回(ちょっとだけ)みんなで運動しようぜ !

 クラブ活動でも運動しようぜ!


いかがでしょう?

こんな、ちょっと暑苦しいiCAREで働いてみたいと思う方は是非ご応募ください!

「デブドリブン!」

画像1


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとうございます!公式TwitterでiCAREの最新情報を発信しています。是非覗いてみてくださいね!